レシピ
皆さんこんにちは。文月です。 本日は豚もも肉のかたまりで作る簡単チャーシューをご紹介します。 このチャーシューは、ほぼ「茹でる→漬ける」の2行程で出来上がります。 ずっと見ている必要もないので、チャーシューを作る間に副菜も用意可能の優れもの! …
皆さんこんにちは。文月です。 本日はカンタンに味の決まる「肉じゃが」のレシピをご紹介します。 決め手は味噌です(*´∀`)b 目次 材料(4人分目安) 作り方 終わりに 材料(4人分目安) お好きなお肉・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・400g程度 じゃがいも(メーク…
皆さんこんにちは。文月です。 秋も深まってきました。 皆さん、秋の味覚といえばなにが思い浮かびますか? 秋は美味しいものがたくさんありますが、本日はきのこをたくさん使った常備菜、自家製なめたけをご紹介します。 きのこは低カロリーで栄養に優れま…
皆さんこんにちは。 文月です。 皆さん、お腹の中をキレイにするにはどのような方法があるでしょうか? ヨーグルトなどの発酵食品を摂取するのも効果的ですが、腸内細菌のエサとなり腸内環境を整えてくれるものの代表に食物繊維があります。 食物繊維が不足…
皆さんこんにちは。 文月(@fumiduki100)です。 本日は、我が家では常に冷蔵庫に常備菜されている「キャベツのオイル茹で」について紹介します。 キャベツは一年を通して手に入り、サラダからスープも炒めものまで万能に使えますが、いざ調理となると剥いて…
皆さんこんにちは。 文月(@fumiduki100)です。 本日は、もう少しで旬が終わってしまうピーマンの常備菜「ピーマンのきんぴら」をご紹介します。 ピーマンはビタミン豊富な栄養食材。 見た目も鮮やかな緑で、常備菜としておいておけば食卓の彩りにもぴった…
皆さんこんにちは。 文月(@fumiduki100)です。 突然ですがキノコは最高です。 キノコは低カロリー、食物繊維やビタミン・ミネラルがバツグンなうえ、旨み成分も豊富。 今日は我が家で大人気なお酒のつまみ「キノコのニンニク炒め」をご紹介します。 材料 …
野菜くずの活用法 皆さんこんにちは。 文月(@fumiduki100)です。 皆さん、野菜くずはどうしていますか? 大根や人参の皮、玉ねぎのヘタ、かぼちゃのタネ・ワタ等、普通ですとそのまま生ゴミ行きになる部分ですが、うちでは「ベジブロス」として活用してい…
皆さんこんにちは。 文月(@fumiduki100)です。皆さん、レタスは食べますか? レタスはその95%が水分ですが、あらゆる栄養素をバランスよく含んでいるとともに、美容にも効果が高く、積極的に摂りたい野菜の一つです。しかしながら、レタスのイメージはサラ…
お手軽!簡単!でたくさんの食材が取れるスープ 皆さんこんにちは。 文月(@fumiduki100)です。 皆さんスープは好きでしょうか? 味噌汁からポタージュまで我が家では様々なスープがほぼ毎日食卓に上ります。 スープのいいところは、ベースさえ整っていれば…
〇 朝 食 皆さんこんにちは。 文月(@fumiduki100)です。 皆さんは朝食はご飯派ですか?パン派ですか? 私は昔はご飯派でしたが、以前海外勤務をした際に朝食で出てきたバケット、クロワッサンが絶品すぎて、日本に帰ってきてからもすっかりパンが朝食にメ…