書評
現在の喜望峰 皆さんこんにちは。文月です。 本日も引き続き「世界全史」について見ていきたいと思います。 この一連のエントリーは、私の読書備忘録を兼ねています。 一つ前のエントリーはこちらです。 www.www100-project.com 本日は第6章「世界史の舞台を…
皆さんこんにちは。文月です。 現在Amazonで電子書籍Kindleの「Amazon.co.jp: 日本経済新聞出版社 秋の大型施策 1000点以上ポイントバック」が開催中です。 最大50%のポイントバックとなります。 セール期間は10月9日(水)から10月17日(木)まで…
皆さんこんにちは。文月です。 本日も引き続き「世界全史」について見ていきたいと思います。 この一連のエントリーは、私の読書備忘録を兼ねています。 一つ前のエントリーはこちらです。 www.www100-project.com 本日は第5章「再編されていくユーラシア」…
皆さんこんにちは。文月です。 本日も引き続き「世界全史」について見ていきたいと思います。 この一連のエントリーは、私の読書備忘録を兼ねています。 一つ前のエントリーはこちらです。 www.www100-project.com 本日は第5章「再編されていくユーラシア」…
皆さんこんにちは。文月です。 唐突ですが、皆さんが思う「世界最高の美女」とは? ・・・・・・ みなさんはどのような美女が浮かびましたか? 実はこれ、本日の書評である「人を操る禁断の文章術」の前書きの一文です。 みなさんは、上記の「世界最高の美女…
皆さんこんにちは。文月です。 本日も引き続き「世界全史」について見ていきたいと思います。 この一連のエントリーは、私の読書備忘録を兼ねています。 一つ前のエントリーはこちらです。 www.www100-project.com 本日は第5章「再編されていくユーラシア」…
皆さんこんにちは。文月です。 本日も引き続き「世界全史」について見ていきたいと思います。 この一連のエントリーは、私の読書備忘録を兼ねています。 一つ前のエントリーはこちらです。 www.www100-project.com 本日も第5章「再編されていくユーラシア」…
皆さんこんにちは。文月です。 本日も引き続き「世界全史」について見ていきたいと思います。 この一連のエントリーは、私の読書備忘録を兼ねています。 一つ前のエントリーはこちらです。 www.www100-project.com 本日からは第5章「再編されていくユーラシ…
皆さんこんにちは。文月です。 本日も引き続き「世界全史」について見ていきたいと思います。 この一連のエントリーは、私の読書備忘録を兼ねています。 一つ前のエントリーはこちらです。 www.www100-project.com 本日は第4章「ユーラシアが一体化して起き…
皆さんこんにちは。文月です。 本日も引き続き「世界全史」について見ていきたいと思います。 この一連のエントリーは、私の読書備忘録を兼ねています。 一つ前のエントリーはこちらです。 www.www100-project.com 本日は第4章「ユーラシアが一体化して起き…
皆さんこんにちは。文月です。 本日も引き続き「世界全史」について見ていきたいと思います。 この一連のエントリーは、私の読書備忘録を兼ねています。 一つ前のエントリーはこちらです。 www.www100-project.com 本日からは第4章「ユーラシアが一体化して…
皆さんこんにちは。 文月(@fumiduki100)です。 皆さんはどれくらいの頻度でメモをとりますか? しかも紙のメモ帳とペンで。 デジタル全盛の今の時代、スマホやタブレットでメモやスケジュール管理をする人も多そうな印象ですが、手書きメモに関する書籍も…
皆さんこんにちは。 文月です。 本日も引き続き「世界全史」について見ていきたいと思います。 この一連のエントリーは、私の読書備忘録を兼ねています。 一つ前のエントリーはこちらです。 www.www100-project.com 本日は第3章「地域ごとに並び立つ帝国の時…
皆さんこんにちは。 文月です。 本日も、引き続き「世界全史」について見ていきたいと思います。 この一連のエントリーは、私の読書備忘録を兼ねています。 前回のエントリーはこちらです。 www.www100-project.com 本日は第3章「地域ごとに並び立つ帝国の時…
皆さんこんにちは。 文月です。 本日も引き続き「世界全史」について見ていきたいと思います。 この一連のエントリーは、私の読書備忘録を兼ねています。 前回のエントリーはこちら www.www100-project.com 本日は第3章の「地域ごとに並び立つ帝国の時代」の…
皆さんこんにちは。 文月です。 本日も、昨日に引き続き「世界全史」について見ていきたいと思います。 この一連のエントリーは、私の読書備忘録を兼ねています。 前回のエントリーはこちら www.www100-project.com 本日は第2章の「四つの河川文明の出現」で…
皆さんこんにちは。 文月です。 皆さんは人類のはじまりはどのようなものかご存知ですか? この間のAmazon Kindle日替わりセールで「世界全史/宮崎正勝」を購入し読み始めたところ、とても興奮する出だしでした。 世界全史 作者: 宮崎正勝 出版社/メーカー:…
皆さんこんにちは。 文月です。 皆さんの好きなお酒はなんでしょうか? 私は基本はビールで、そこにウイスキーが加わります。 最近はワインも飲むようになりました。 別に高いワインを格好つけて飲むわけではなく、お風呂あがりとか、ご飯のお供に適当に。 …
皆さんこんにちは。 文月(@fumiduki100)です。 本日ご紹介するインデックス投資本は、有名投信ブロガーであり、すでにアーリーリタイアして資産運用の出口戦略を実施中のNightWalkerさんによる「世界一ラクなお金の増やし方」です。 世界一ラクなお金の増…
皆さんこんにちは。 文月(@fumiduki100)です。 皆さんが感情をあらわにして怒る時はどんな時ですか? 例えば、私ですと「無視された」と感じるとけっこう怒りのボルテージが上がります。 人間は社会的動物ですので、日々の生活は他人との関わり合いの中で…
皆さんこんにちは。 文月(@fumiduki100)です。 皆さんは食事から十分な栄養をとれている自信はありますか? 栄養の摂取にはいろいろなコツがあります。 たとえば、野菜は茹でると栄養が流れ出るとか、加熱するとビタミンCが壊れるとかという話もあります。…
皆さんこんにちは。 文月(@fumiduki100)です。 料理をする方は料理の最初の一歩をどのように踏み出しましたか? 母親から手ほどきを受けて。料理教室に通って。仕方なくやる人、仕事でする人、いろいろあると思います。 私の料理の第一歩は、中学生のころ…
投資を始めるきっかけ 投資をしている人、していない人、色々います。 投資をしている人でも、インデックス投資のみ、米国株のみ、もしくは両方、外貨やFXに手を出している強者等色々います。 私がインデックス投資を始めたのは、水瀬ケンイチさんの「お金は…
インデックス投資とは 皆さんこんにちは。 文月(@fumiduki100)です。 皆さんインデックス投資という言葉は聞いたことがあるかと思います。 インデックス投資とは、投資信託のうち日経平均やtopicsといったインデックスに連動するよう運用されるものを指し…
ビジネスからSNSまで、現代は書くことばかり 皆さんこんにちは。 文月(@fumiduki100)です。 一昔前に比べて文章を書くことが多くなったと思いませんか? 私が子供の頃は、文章を書くなんて学校の作文か年賀状くらいのものでした。 ところが現代においては…
バレットジャーナルとは バレットジャーナルとは、ノート一つペン一つで備忘録や日記、ToDoリスト等として運用できるノート術。 優れているのはそのカスタマイズ性で、基本ルールをマスターすれば、自分のあらゆる目標、体験などを「コレクション」という形…
〇 悩みは万人共通 皆さんこんにちは。 文月(@fumiduki100)です。 皆さんにも悩みがあるかと思います。 当然私にもあります。 深刻なものから、人からしたらどうでもいいようなものまで。 人間生きていくなかで悩みはつきもので、逃れられないものなのでし…