資産運用
皆さんこんにちは。 文月(@fumiduki100)です。 私はインデックス投資を継続しており、毎月末にその保有状況(評価損益)について確認しています。 今回は令和2年5月のチェックです。 5月末のポートフォリオです。 ポートフォリオグラフ メーカー ~ 投資信…
皆さんこんにちは。 文月(@fumiduki100)です。 私はインデックス投資を継続しており、毎月末にその保有状況(評価損益)について確認しています。 今回は令和2年4月のチェックです。 4月末のポートフォリオです。 by: ポートフォリオグラフ メーカー ~ 投…
皆さんこんにちは。文月です。 今年頭に設定された注目のETF、三菱国際投信のMAXIS米国株式(S&P500)と全世界株式(オールカントリー)の月報が出ました。 新型コロナに振り回された2月、どのような動きをしているのか気になりますね。 本日は、米国株式に…
皆さんこんにちは。文月です。 さて、今月もau walletポイントの運用実績をみていきます。 先月よりもコロナショックの影響が如実にでております。 現在の投資ポイントは10375ポイント(先月からプラス1500ポイント)で、4月3日時点の損益は898ポイント(マ…
皆さんこんにちは。文月です。 昨日に引き続き、経済は大きく動揺しています。 米国取引所では取引を一時中止するサーキットブレーカーが導入後はじめて発動しました。 jp.reuters.com 日経平均は久しぶりに前日からプラスで取引を終えています。 lite.blogo…
皆さんこんにちは。文月です。 今年頭に設定された注目のETF、三菱国際投信のMAXIS米国株式(S&P500)と全世界株式(オールカントリー)の2月の月報が出ました。 新型コロナに振り回された1ヶ月、どのような動きをしているのか気になりますね。 本日は、全…
皆さんこんにちは。文月です。 今年頭に設定された注目のETF、三菱国際投信のMAXIS米国株式(S&P500)と全世界株式(オールカントリー)の月報が出ました。 新型コロナに振り回された2月、どのような動きをしているのか気になりますね。 本日は、米国株式に…
皆さんこんにちは。文月です。 2020年1月9日に三菱UFJ国際投信さんから注目のETF「MAXIS全世界株式(オール・カントリー)上場投信」、「MAXIS米国株式(S&P500)上場投信」がリリースされました! 業界最低水準の信託報酬率を誇る同社のインデックスファン…
皆さんこんにちは。文月です。 私はインデックス投資をしています。 もともと楽天経済圏にいましたので、楽天証券でつみたてNISAメインでやっています。 また、日々の生活で獲得した楽天ポイントによる定期のインデックスファンドの買い増しなどもやっていま…
皆さんこんにちは。文月です。 この前はてなブログのキャンペーンで書籍が当たりましたv(*´∀`*)v インターネットのキャンペーンで当たりを貰うのは初めてで、しかも当選メールが来たときにはキャンペーンの事をすっかり忘れていたこともあり、当選メール…
皆さんこんにちは。文月です。 DMM.comさんが、米国株取引手数料無料を始めるようです。 kabu.dmm.com ついこの間には、SBI証券や楽天証券などの証券会社の投資信託取引手数料無料化のニュースもありました。 r.nikkei.com 我々個人投資家としては手数料無料…
皆さんこんにちは。 文月(@fumiduki100)です。 今日で9月も終わりですね。 私はインデックス投資を継続しており、毎月末にその保有状況(評価損益)について確認しています。 10月末のポートフォリオです。 by 投資信託のガイド:ポートフォリオグラフメ…
皆さんこんにちは。 文月(@fumiduki100)です。 今日で8月も終わりですね。 私はインデックス投資を継続しており、毎月末にその保有状況(評価損益)について確認しています。 9月末のポートフォリオです。 by 投資信託のガイド:ポートフォリオグラフメー…
皆さんこんにちは。 文月(@fumiduki100)です。 本日ご紹介するインデックス投資本は、有名投信ブロガーであり、すでにアーリーリタイアして資産運用の出口戦略を実施中のNightWalkerさんによる「世界一ラクなお金の増やし方」です。 世界一ラクなお金の増…
目次 税優遇措置の活用 積立によるほったらかし投資 現在の保有ファンド 終わりに 税優遇措置の活用 皆さんこんにちは。 文月(@fumiduki100)です。 現在、長期投資を始めるにはよい条件がそろっています。 特につみたてNISA、iDeCo(確定拠出年金)は、運用…
ポイントを使って投資 少し前ですが、7月20日にSBI証券が投資信託取引や国内株式現物取引などでTポイント利用できる「Tポイントプログラム」をスタートさせました。 また、楽天証券では以前から楽天スーパーポイントを使っての投信の購入が可能となっていま…
投資を始めるきっかけ 投資をしている人、していない人、色々います。 投資をしている人でも、インデックス投資のみ、米国株のみ、もしくは両方、外貨やFXに手を出している強者等色々います。 私がインデックス投資を始めたのは、水瀬ケンイチさんの「お金は…
インデックス投資とは 皆さんこんにちは。 文月(@fumiduki100)です。 皆さんインデックス投資という言葉は聞いたことがあるかと思います。 インデックス投資とは、投資信託のうち日経平均やtopicsといったインデックスに連動するよう運用されるものを指し…
皆さんこんにちは。 文月(@fumiduki100)です。 楽天証券さんのトウシルで次のような記事がありました。 media.rakuten-sec.net 財政検証では所得代替率という言葉が出てきます。 所得代替率とは、年金の受給額が現役時の所得の何パーセントであるかをしめ…
皆さんこんにちは。 文月(@fumiduki100)です。 今日で8月も終わりですね。 私はインデックス投資を継続しており、毎月末にその保有状況(評価損益)について確認しています。 8月末のポートフォリオです。 by 投資信託のガイド:ポートフォリオグラフメー…
皆さんこんにちは。 文月(@fumiduki100)です。 本日の東京株式市場は、日経平均が一時530円安となりました。 先週末、中国が米に対する報復関税を発表、これに対してトランプ大統領が中国への制裁関税をさらに引き上げるとツイート。 このため23日の米国市…
インフレとは何か 皆さんこんにちは。 文月(@fumiduki100)です。 皆さん、インフレという言葉は聞いたことあると思います。 インフレはインフレーションの略で、物価が持続的に上昇する事を指します。 物価が上昇するということは、例えばある時期に一つ10…