皆さんこんにちは。
文月(@fumiduki100)です。
今日で8月も終わりですね。
私はインデックス投資を継続しており、毎月末にその保有状況(評価損益)について確認しています。
8月末のポートフォリオです。
債券クラスは現状個人向け国債のみなのですが、全体の資産がわかりやすいよう投信と併せてまとめています。
理想のポートフォリオは債券35%株式65%で考えているのですが、現状株式が多めなので、年末に向けて徐々に調整していきます。
8月末の私の保有インデックスファンドの評価損益率は以下の通りです。
- 楽天・全米株式インデックス・ファンド -0.54%
- 楽天・全世界株式インデックス・ファンド -3.35%
- ニッセイTOPIXインデックスファンド -3.12%
- eMAXISslim全世界株式(除く日本) -2.51%
債券クラスは個人向け国債で保有しているのでここには載せてません。
8月は保有する全てのインデックスファンドが下げていますね。
8月は米中貿易戦争や香港デモ、韓国のホワイト国除外からのGSOMIA破棄等、内外で様々な動きがありました。
特に米中貿易戦争に絡むトランプ大統領のツイートで、市場は大きく揺れた印象です。
世界的な景気後退局面に入るかどうかはわかりませんが、未来を見通すことができない以上、資本主義経済の底力を信じて、今後も定期的なインデックスファンドの積立投資を継続するのみ。
それに、株価を下げているときはドルコスト平均法でいけば同じ金額でより多くの口数を稼げるので、慌てず騒がずいきたいものです。
本日も御覧いただきありがとうございました。
私のインデックス投資の教科書。おすすめです。