皆さんこんにちは。文月です。
本日は豚もも肉のかたまりで作る簡単チャーシューをご紹介します。
このチャーシューは、ほぼ「茹でる→漬ける」の2行程で出来上がります。
ずっと見ている必要もないので、チャーシューを作る間に副菜も用意可能の優れもの!
また、豚ももは脂身も少なく他の部位に比べてローカロリーですので、「お肉は食べたいけどカロリーが気になる~」という方にもおすすめです!
目次
材料
- 豚もも(かたまり)・・・・・・・・・・500グラム
- 長ネギ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・1本
- にんにく・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・一かけ
- 醤油・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・適量
- 塩・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・大さじ1
作り方
- 豚もも肉が丸ごと入るようなお鍋にたっぷりのお湯を沸かします。
- 豚もも肉に塩を擦り込みます。
- にんにくを包丁を横にしてつぶします。長ネギは青い部分も含めて5センチ程度のぶつ切りにしておきます。
- お湯が沸いたら、豚もも、つぶしたにんにく、切ったネギを入れて弱火にし、蓋をして一時間ほど茹でます。
- 一時間後、肉を取り出し水をきったらポリ袋に肉を入れ、そのまま醤油を注ぎます。ポリ袋を使いますので、しっかりと空気を空気を抜けば少量の醤油で肉全体が漬かります。この状態でさらに一時間漬けておきます。ネギも取り出し水をきって付け合わせにします。
- 豚ももを醤油から取り出し、切り分けて完成です!
ただ醤油に漬けておいただけとは思えない絶品チャーシューが出来上がります。
醤油に加え、唐辛子を入れてみたり砂糖を入れてみたりしても味に深みが出ます。
ネギは煮込んでトロトロになっています。
醤油なりポン酢をかけていただきましょう。
終わりに
いかがでしたでしょうか。
今回は豚ももで作りましたが、もちろん豚バラやロースのかたまりでも美味しくいただけます。
むしろ若者にはそちらの方がウケがいい!
お酒のお供にも最高なので、飲んべえの人も是非(*´∀`)b
本日もご覧いただきありがとうございました。
その他のレシピはこちらから。