皆さんこんにちは。
文月(@fumiduki100)です。
今日で9月も終わりですね。
私はインデックス投資を継続しており、毎月末にその保有状況(評価損益)について確認しています。
10月末のポートフォリオです。
債券クラスは現状個人向け国債のみなのですが、全体の資産がわかりやすいよう投信と併せてまとめています。
理想のポートフォリオは債券35%株式65%で考えているのですが、現状株式が多めなので、年末に向けて徐々に調整していきます。
9月末の私の保有インデックスファンドの評価損益率は以下の通りです。
楽天・全米株式インデックス・ファンド 5.88%
楽天・全世界株式インデックス・ファンド5.26%
ニッセイTOPIXインデックスファンド 7.80%
eMAXISslim全世界株式(除く日本) 6.20%
債券クラスは個人向け国債で保有しているのでここには載せてません。
10月も9月から引き続き、保有する全てのインデックスファンドが上げています。
しかしながら未来を見通すことができない以上、資本主義経済の底力を信じて今後も定期的なインデックスファンドの積立投資を継続するのみです。
本日もご覧いただきありがとうございました。
私のインデックス投資の教科書。おすすめです。
お金は寝かせて増やしなさい /フォレスト出版/水瀬ケンイチ |
||||
|
先月の評価損益はこちら。