皆さんこんにちは。文月です。
この前はてなブログのキャンペーンで書籍が当たりましたv(*´∀`*)v
インターネットのキャンペーンで当たりを貰うのは初めてで、しかも当選メールが来たときにはキャンペーンの事をすっかり忘れていたこともあり、当選メールをスパムか何かかと思ってかなり調べてしまいました。
そんな私が今回はてなブログさんからいただいたのが、有名米国株ブロガーであるたぱぞうさんの「お金が増える 米国株超楽ちん投資術」です。
お金が増える米国株超楽ちん投資術 英語力&知識ゼロで億超えも夢じゃない /KADOKAWA/たぱぞう |
||||
|
目次
著者について
著者は有名米国株ブロガーのたぱぞうさんです。
アマゾンの著者紹介によると、
月間100万PVを誇る米国株を中心とする資産運用サイトを運営。2000年より投資を始め、2010年以降、米国株投資を中心に行う。2016年、自らの投資観をブログにて書き始める。2017年より、某投資顧問業にてアドバイザーを務める。2019年より、すでに設立していた資産管理法人の運営に専念
とあります。
本書「お金が増える 米国株超楽ちん投資術」の中にもありますが、たぱぞうさんは若い頃から投資を始められ、かなりの投資経験を持たれています。
しかも、逆張りや暴落に便乗するようなきわどいもの。
たぱぞうさんは若い頃は「たまたま」(←ここ重要!)うまくいって資産を増やしましたが、本文を読んでいても結構冷や汗ものです(^-^;
そんなたぱぞうさんですが、「たまたま」上手くいった資産運用で天狗にならずに米国の経済成長の恩恵を受けて資産を増やす堅実な米国株投資にシフト。
米国株投資経験をブログにし、今では米国株ブロガーの第一人者といってもいい存在となりました。
たぱぞうさんの米国株投資経験から書かれた本書は、平易な文章かつ、「楽ちん」に資産が増やせるということで、これから投資をしてみたいという方にはぴったりです。
「お金が増える 米国株超楽ちん投資術」の概要
目次です。
第1章 たぱぞうのお金の履歴書
第2章 だから米国株でお金が増える
第3章 米国株投資はインデックスか、個別株か?
第5章 たぱぞうの注目銘柄厳選15
第6章 年代別オススメのポートフォリオはこれだ!
第7章 米国株投資の実践レッスン
特に見どころは第1章でしょう!
たぱぞうさんの投資遍歴がわかります。
リーマンショック前後の話とか、割と常人と感覚が違うんじゃないかと疑ってしまいます(^_^;
たぱぞうさんは、本書で「なぜ米国株なのか」という理由をしっかり丁寧にセ説明しているのでとても腑に落ちます。
投資がよくわからないけどしてみたいという人は、本書オススメの銘柄を積み立てておけば大きな間違いはないでしょう。
投資は分散!
本書の中で強調されているのは「分散」です。
資産が大きくなってくると、特に分散が重要になって来ます。
地域、銘柄、 アセット、そして時間分散。
理論的には、成長し続けるなら一括投資が効率的ですが、経済は短期的な増減を繰り返して、平均的には上昇していきます。
このため、短期的な暴落を耐えて市場に居残るためにも、積み立て投資による時間的分散が地域やアセット分散同様重要であると強調されていました。
積み立ては効率が悪いともいわれますが、この説明はすごくシンプルに納得してしまいました。
終わりに
いかがでしたでしょうか?
本書は入門者向けに丁寧に書かれているので、わかっている人にはあまり目新しさはないかもしれませんが、逆に投資初心者にはぴったりの指針になる内容です。
私自身も、ポートフォリオの主力は米国の指標に連動するインデックスファンドなので、非常に心強い内容でもあります。
最後に、執筆されたたぱぞうさんと本書を送ってくださったはてなブログさん、ありがとうございました。
お金が増える米国株超楽ちん投資術 英語力&知識ゼロで億超えも夢じゃない /KADOKAWA/たぱぞう |
||||
|
その他の投資関連書評はこちら。