皆さんこんにちは。
文月(@fumiduki100)です。
私はインデックス投資を継続しており、毎月末にその保有状況(評価損益)について確認しています。
今回は令和2年4月のチェックです。
4月末のポートフォリオです。
by: ポートフォリオグラフ メーカー ~ 投資信託のガイド|ファンドの海
無リスク資産である個人向け国債も保有しておりますが、全体の資産がわかりやすいよう投信と併せてまとめています。
理想のポートフォリオは債券35%株式65%ですが、相変わらず株式が大きい比率を占めてます。
引き続き、債券比率を高めるように調整です
月末の私の保有インデックスファンドの評価損益率は以下の通りです。
○投信
楽天・全米株式インデックス・ファンド -4.98%
楽天・全世界株式インデックス・ファンド -6.30%
ニッセイTOPIXインデックスファンド -7.61%
eMAXISslim全世界株式(除く日本) -2.15%
eMAXISslim先進国債券 1.21%
eMAXISslimバランス(8資産均等型) -7.69%
○ETF
MAXIS米国株式(S&P500) -14.83%
MAXIS全世界株式(オールカントリー) -17.81%
3月に比べて評価損はマイルドになっています。
債券はかろうじてプラス。
「暴落時は債券が値動きをマイルドにする」という分散投資の強みです。
この下げ局面がいつまで続くかわかりません。
ただ、淡々とインデックスを買い増ししていくのみですね。
本日もご覧いただきありがとうございました。
私のインデックス投資の教科書。オススメです。